
A DAY IN THE SAIKI
ウイルス性胃腸炎 トイレから離れられなくなったその日の夜に四十度の熱が出て、昨日までのたうち回ってました。薬をぶち込んでやっと熱...

Best Of VOID 2022
VOID編集部が独自の基準でジャンルを横断した2022年のBEST10を発表! 第10位 剣持麟太郎 高平展望公園の指定管理が切...

「魔界フェス2022」私観
極私的「魔界フェス2022」の感想 1.紫川カナシミ合唱団(仮) 今回の出演者で唯一まったくの知識がなかったアーティストでしたが...

A DAY IN THE SAIKI 第四回「2022年の備忘録」
2022年、夏から秋にかけての備忘録 8月17日 小栗栖さんが企てた「トコナツPANDAふぇす」は、今まで佐伯市で参加したあらゆ...

ル・パンダ・ハウス オープニング・イベント「〜繋ぐ〜」を終えて(by 小...
「LE PANDA HOUSE」を簡素に説明すると、カフェ兼住居兼イベントホールという、些かややこしい文化複合施設になる。そのマ...

さいきラインニュースが気になる人vol.1~佐伯コスプレフェスタ代表【藤春...
2021年9月末日、ツイッター上に突如としてとあるアカウントが生まれた。「佐伯コスプレフェスタ@saiki_cosfes」とあり...

「おかえりなさいきキャンペーン」パンフレット制作にあたって(by キララ)
佐伯市とNEXCO西日本による「おかえりなさいきキャンペーン ~食べること。体験すること。旅すること。佐伯女子旅~」は、九州圏内...

見えないものが見えたなら〜前代未聞のレコ発ライブ後編
2月19日土曜日、撮影当日。18時から22時まで借りれたさいき城山桜ホールの小ホール。18時過ぎに到着するとみんな先に準備を始め...

見えないものが見えたなら〜前代未聞のレコ発ライブ前編
2022年2月22日、この日22時22分22秒には800年に一度の2のゾロ目がこんなに揃う日だったらしい。その瞬間何をしていたか...

A DAY IN THE SAIKI – 第三回「見えないものが見えたなら」
見えているのか/形にならない現実と真実が 22日、サイキシミンのレコ発ライブが福岡のブードゥーラウンジで企画された。ただ、オミク...

てまひま料理 おいしいのために、根気よく
「おいしい」のために生きているわたしの、日々の中で印象に残ったもの・ことの記し 寒い時期には、煮込み料理がしたくなる。 鍋につき...

『僕とムーサの物語 THE MOVIE』現場レポート「スクリーンには映らない話」
さいき子ども市民ミュージカルが企画制作した自主映画『僕とムーサの物語 THE MOVIE』は、監督と撮影、あと数人のキャストを除...

『DEEP SAIKI #05 ホビーショップキムラ』完成記念インタビュー
佐伯市の最深部にスポットを当てたドキュメンタリーシリーズ『DEEP SAIKI』が1年半振りに新作を更新した。対象は「ホビーショ...

サイキシミン 2nd Album『人間』Release & trailer公開
タイトルが示す、「覚悟」のアルバム 11月11日、大分県佐伯市を拠点に活動を続けるサイキシミンの2ndアルバム『人間』が発売され...

屋形島ごはん – 後編 – かけあわせで生まれるもの
「おいしい」のために生きているわたしの、日々の中で印象に残ったもの・ことの記し – 共同キッチン付き素泊まりゲストハウスで作る、...